ブルベ夏(サマータイプ)の特徴や似合う色やメイクの選び方を解説。
柔らかく涼しげな色で女性らしい印象を引き出す方法を紹介します。

こんにちは!
ロジカルスタイリストのしげまつさやかです。
愛媛県松山市で
一般の方に向けたファッションのスタイリング提案や
パーソナルカラー診断等の診断についてのご相談を
お受けしております。
パーソナルカラー診断は
あなたの顔映りを良く見せてくれる
色のグループがわかる分析手法です。
今回は、そのパーソナルカラー診断にて
「サマータイプ」「ブルベ夏」と
診断をされた方へ
その特徴をまとめた内容です。
診断時に教えてもらった内容が
覚えきれなかった方や
イベント診断で詳しい解説を聞けなかった方、
診断を受けたのが昔で、
もう内容を忘れてしまった方にも
参考にしていただける内容になっておりますよ。
1. ブルベ夏とは?
柔らかく涼しげな色が得意なブルベ夏さん。
肌に透明感を与え、
柔らかく落ち着いた印象が得意です。
2. ブルベ夏の基本特徴
特徴 | 詳細 |
---|---|
肌 | ピンク系で透明感のある肌色の方が多い |
髪 | ソフトなブラウン~黒の方が多く 赤みブラウンやモーブカラーも似合いやすい |
目 | 落ち着いたブラウン系の方であることが多い |
全体の印象 | 柔らかく上品で、落ち着いた雰囲気を感じる |
3. 似合う色と工夫が必要な色
おすすめの色
- パステルブルー、ラベンダー、ローズピンク
- グレーやソフトネイビーなど落ち着いた色
得意な色のカラーパレット


取り入れるのに工夫が必要な色
- 濃すぎるオレンジ、黄み強めの色
- 強すぎる黒や原色
黄みのある色、お顔が黄ばんで見えてしまいがち。
また、強い色は、色に負けてしまうことが多いです。
取り入れる時は、
お顔から離したところに入れてみてくださいね。
色を使った印象アップのコツ
- 顔周りにソフトカラーを持ってくる
- 小物やアクセで淡い色を重ねると上品に
4. メイクのポイント
- チーク・リップ:ローズピンク、ソフトピンク
- アイメイク:ブラウンやグレー系
落ち着いた色味で上品に仕上がります。
- 避ける色:強いオレンジや黄みが強い色
これらの色は、黄みが浮いて見えてしまいがちです。
使ってみたい場合は、小さな面積で使うなど
工夫が必要になります。
メイクのプロに相談してみてくださいね。
5. 診断の受け方・注意点
本診断では診断に最適な光の下で確認をしますが、
自己診断や簡易診断の場合、
光の環境によって見え方が変わる場合があるので
注意が必要です。
また、季節やメイク、髪の色で印象が変わる場合もあります。
体調によってお肌の状態が優れない場合も
色の印象が変わって見えることがあります。
気になることがある場合は
信頼できるパーソナルカラー診断士さんに
相談してみてくださいね。
6. 男性向けの一言アドバイス
柔らかい涼しげな色は落ち着いた印象を与えるので、
ビジネスシーンの服選びにも役立ちます。
ライトブルーなど、爽やかな印象に繋がる色も多いので
シャツ選びなどにも取り入れてみてください。
7. まとめ
- ブルベ夏は柔らかく涼しげな色で上品な印象を与える
- 顔周りにソフトカラーを取り入れると、印象アップ
優しく上品な色づかいを
日常のさまざまなシーンで活かしてみてくださいね。



