【開催レポート】夏休みの親子リップづくりワークショップ

夏休みの思い出作りに!
ご親戚も交えてリップづくりワークショップへご参加いただきました。

こんにちは!
ロジカルスタイリストのしげまつさやかです。
愛媛県松山市で
一般の方に向けたファッションのスタイリング提案や
パーソナルカラー診断等についてのご相談を
お受けしております。

先日、親子でのリップづくりワークショップを開催いたしました!
今回は、そちらの様子をご紹介いたします。

目次

ご親戚同士で、協力しながら

今回は、夏休みということで
ご親戚同士でご参加くださいました!

つくっていただいたのは
お子さま向けカラーリップと
お母さま向けの口紅。

皆さんで協力し合いながら
道具の準備や材料を量るところから
ワークショップを始めていきました。

間違えちゃった!どうしよう…
こうしたらやりやすいかな?

そんな風に、
自分なりに工夫のポイントを見つけて、
お互いに伝えあいながら
作業を楽しんでいただきました。

リップづくりの様子

自分の好きな色を信じて

今回は、お子さんがメインで
作業のサポートが中心だったこともあり
私からの色のアドバイスは
ほとんどしませんでした。

それぞれの作りたい色のイメージに対して
「こんな色もありますよ」と
少しご紹介したくらい。

あとは、皆さん各々好きな色を
混ぜていっていただきました。

好きな色を信じて選ぶ

それだけでも、
自分に必要な色がちゃんと出来上がるのが
このリップワークショップの
不思議なところであり
楽しいところでもあります。

リップの色づくりの様子

つくってみるからわかること

化粧品をつくることって
普段はなかなかしない方が大半だと思います。

でも、つくる工程を経験するからこそ
わかることがたくさんあります。

今回も、材料の説明の段階から
お子さんたちには
感じるものがあったようで

こんな材料使うんだ!
え、これってそこから持ってきてるの・・・

というご感想があがっていました。

どんな商品にも原材料がある。


なにからできているか
どこからきているのか
その背景を考えるひとつのきっかけに
なれていたようでした。

ワークショップのご感想

ワークショップ終了後
お母さまからご感想をいただきました。

親子で楽しませてもらいました。リップたくさん使います!

つくった直後から
鏡を見ながら試して
楽しそうなお子さんたち♡

また、お母さまの口紅を見て
「いいなー」
「次はこうしたい!!」
とたくさん仰っていただきました。

出来上がったリップ

自分でつくれるからこそ
ここはこうしたら良かったのかも!
次はこうしたらどうかな?
と、改善点が見つけられるのが

手作りコスメならではの体験ですよね。

今回は、ご参加くださり
ありがとうございました!

トップへ戻る

夏休み親子リップ作りレポート

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ファッションは論理的に考えられるようになる!

洋服に興味がなかった10代を過ごし
20代でファッションに興味を持ち
自分なりにファッションを楽しみました。

出産を経て、自分なりのファッションに限界を感じ
ファッションの知識を学んだことで
論理的にファッションを捉えられるようになりました。

「ファッションって天性のセンスでしょ?自分にはきっと無理…」
そんな風に考えてしまっている方の思い込みを外し
自分の日々が豊かになるファッションを見つけるサポートをしています。


◆ロジカルスタイリスト
◆顔タイプアドバイザー1級
◆顔タイプメンズアドバイザー
◆骨格スタイルアドバイザー2級
◆サイアートパーソナルカラーアナリスト

目次