【診断レポート】選ぶ色の幅が広がる、サイアートパーソナルカラー診断

似合うベストカラーだけでなく、似合うトーンも分かるようになって
色選びがもっと楽しくなるのが、サイアートパーソナルカラー診断です。

こんにちは!
ロジカルスタイリストのしげまつさやかです。
愛媛県松山市で
一般の方に向けたファッションのスタイリング提案や
パーソナルカラー診断等についてのご相談を
お受けしております。

8月は出張診断月間としまして
神奈川県にて診断&アドバイスを
させていただきました!

今回は、その時の様子を
レポートいたします。

目次

出張!サイアートパーソナルカラー診断

今回の出張診断では
サイアートパーソナルカラー診断を
受けていただきました。

パーソナルカラー診断は色を扱う診断。
色は、カメラを通してみると、
撮影状況で違う色に見えてしまうこともあるため

やはり対面での診断やアドバイスが
必要なものになるかな、と私は考えています。

サイアートパーソナルカラー診断用のドレープ(布)

見えてきたのは、似合う“トーン”

お肌を始めとした色素のチェックや
様々な色のドレープでのチェックを通して

見えてきたのは、
今回のお客さまに必要な色の“トーン”。

色のトーンとは、色調のこと。

色調(しきちょう)、またはカラートーン(英語 Colour Tone)とは、色の明度と彩度によって分けられる色の系統をいう。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

よくデザインの世界でも
トーンを揃えましょう
というように使われたりします。

今回は、診断を進めるにつれて
お似合いになるトーンがどんどん
明確になっていくのが印象的でした。

しかも、似合うトーンの色のカードを
並べてみてびっくり!

お手持ちのアイテムが
ばっちり似合うトーンのアイテムで
いらっしゃいました!

ソフトトーンとライトグレイッシュトーン、お手持ちのピアスの色味比較画像

選ぶ色の幅が広がっていく

診断後のご感想では、

これからお洋服の色味、幅広げて楽しんでみます!
メイクもいろんな色を試してみます!

というお言葉をいただきました!

普段から選ばれている色も
もちろん使っていただけるお色でしたが
そこに診断で見えた似合う色も加えていただくことで

これまでとは違うアイテムも
楽しんでいただけるようになったようでした!

ソフトトーンの色と、黄色やオレンジの組み合わせ

お似合いになるトーンの色と、お好みの色の組み合わせ例もご提示

ぜひ、似合うポイントも活かしながら
お洋服やコスメの色選びを
楽しんでくださいね!

この度はありがとうございました!

サイアートパーソナルカラー診断の受付について

現在、サイアートパーソナルカラー診断は
こちらのページにてご予約を承っております。

基本的には愛媛県松山市での診断となります。

神奈川県への出張診断につきましては
タイミングが合う場合のみ
お知らせいたします。
(夏休み期間になる可能性が高いです)

もしご希望の方がいらっしゃいましたら
お問合せフォームより
事前リクエストをお願いいたします。
優先してご案内をさせていただきます。

あわせて読みたい
お問い合わせ お問い合わせありがとうございます。3営業日以内にご返信いたします。 ※法人さま等による営業・勧誘等の場合、お返事いたしかねる場合もあります。ご了承ください。

トップに戻る

診断レポート:色の幅が広がった!サイアートパーソナルカラー診断

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ファッションは論理的に考えられるようになる!

洋服に興味がなかった10代を過ごし
20代でファッションに興味を持ち
自分なりにファッションを楽しみました。

出産を経て、自分なりのファッションに限界を感じ
ファッションの知識を学んだことで
論理的にファッションを捉えられるようになりました。

「ファッションって天性のセンスでしょ?自分にはきっと無理…」
そんな風に考えてしまっている方の思い込みを外し
自分の日々が豊かになるファッションを見つけるサポートをしています。


◆ロジカルスタイリスト
◆顔タイプアドバイザー1級
◆顔タイプメンズアドバイザー
◆骨格スタイルアドバイザー2級
◆サイアートパーソナルカラーアナリスト

目次