【開催レポート】事業者展示交流会

福利厚生パッケージサービスの
ご紹介を兼ねて、事業者展示交流会へ
出展してまいりました。

こんにちは!
ロジカルスタイリストのしげまつさやかです。
愛媛県松山市で
一般の方に向けたファッションのスタイリング提案や
パーソナルカラー診断等についてのご相談を
お受けしております。

先日、いつもお世話になっている
サンサポえひめさんの支援事業者展示交流会
参加してまいりました。

展示交流会出店の様子

こうした展示会に参加させていただくと
診断を初めて知った方や
知ってはいたけれど、受けたことはなかった
という方にお会いすることも多く

まだまだ診断を広める余地だらけ
であることを痛感いたします。

今回は、パーソナルカラー診断と
骨格診断の診断体験、
顔タイプ診断の展示をさせていただくと共に

当サロンで新たにご用意した
福利厚生パッケージサービスのご紹介として
参加させていただきました。

普段、一般の方向けに
ファッションコーディネートのご提案や
似合うお洋服を見つけるための知識を
お伝えする活動をしております。

そのなかで、ご相談に来て下さる方の多くが

「どんな服を着たらいいかわからない」

というお悩みをお持ちになっています。

そのお悩みを解決するサポートをしながら感じることは

今の自分に「似合うもの」を知りたい
という気持ちは年齢性別問わず
多くの方が持っていらっしゃる、ということ。

ですが、「似合うもの」を知るためには
自分だけの力でできることには限界があります。

他者からの目線、というものが
どうしても必要になってくるからです。

そこで、似合うモノを見つけるプロの知見と
働く場や時間を共有する仲間の目線を合わせて
「似合うもの」を見つける

そんなサービスがあれば、
企業で働く皆さんや
健康経営を目指す企業さんの
お役に立てるのではないか


というところから、
今回のパッケージサービスは生まれました。

目次

「似合う」を知る3つのメリット

今回の展示交流会では、
サービスをPRする時間をいただきました。

その中で、私が今回
お話させていただたいのは
「似合う」を知ることによるメリットが
3つあるということ。

メリット1つ目:「自信が持てる」

自分のファッションに自信が持てる、
それだけで、人は出かけるのが楽しくなります。
人に会いたくなります。
仕事に行くのに、前向きな気持ちになっていけるのです。

メリット2つ目:「好印象を与えられる」

似合うファッションに身を包んでいると
第一印象が良くなります。

それは、相手に好印象を与え
「話してみよう」という気持ちを起こさせます。


ビジネスは、どんな職種でも必ずどこかで
人と話す機会があるはずです。
だからこそ、相手に好印象を与えられる外見というのは
非常に大事になってきます。

メリット3つ目:コミュニケーションの活性化

似合うファッションに身を包んでいると
褒め合うことが増えます。

褒め合うことによってポジティブな
コミュニケーションが増えていきます。

いつも一緒に動いているチームメンバー同士はもちろん
ちょっと顔見知り程度の他チームのメンバーとでも
会話のきっかけになっていくのです。

それが、社内のコミュニケーションの
活性化に繋がっていきます。

コミュニケーションが活発な企業は
それだけ人も長く楽しく
働いてくださるのではないでしょうか。

一人で診断を受けるにはハードルが高い

「似合う」ものを知ることでの
メリットをご紹介させていただきましたが

「似合う」ものを知るために使う
パーソナルカラー診断や骨格診断は

知名度こそ上昇しておりますが

まだまだ診断を受けたことがない方も
多数いらっしゃいます。

展示会での診断ブースの様子

特に、企業にお勤めの方など
お仕事などでなかなか
自分の時間が取りにくい…という方は、

一人で診断を受けに行くことに
ハードルの高さを感じていらっしゃる方も多い、
と耳にすることもあります。

だからこそ、企業さま側から
こうした「似合う」ものを知る時間を
働く方へ提供されることは

非常に喜ばれるのではないかと
考えております。

実際に、これまでお伝えをさせていただいた
企業や団体の参加者の方からは
「こんな機会がいただけて良かった」
というお声も上がっていると伺っております。

お仕事と外見の話は、切っても切れない関係だからこそ

結局のところ、「どんな仕事をしたいか」は
「どんな人と仕事をしたいか」という
というところに繋がります。

そこに、「外見」の話は
いくら内面が大事とはいっても
切っても切れない関係にあります。

どうせ切っても切れない話なら
ネガティブではなくポジティブに
活用していきませんか。

どんな外見にも魅力があります。

その魅力を見つける力を
チームで育てていくことは
必ずお仕事で活かされていきます。

パーソナルカラー診断・骨格診断を利用した
福利厚生パッケージサービス

自分の魅力を再発見し
相手の魅力にも関心を寄せられる力を
チームの皆さんで育てる時間をつくりませんか。

ご興味のある方は、
問合せページより

「福利厚生パッケージ 資料請求」

とご連絡ください。

折り返し、パッケージサービスの資料を
お送りさせていただきます。

※なお、3営業日以上たっても
返信がない場合は、
システムエラーが発生している可能性があります。

再度問合せページよりご連絡いただくか、
別媒体(Instagram)にてお問合せください。

トップへ戻る

サンサポえひめ支援事業者展示交流会出展レポート

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ファッションは論理的に考えられるようになる!

洋服に興味がなかった10代を過ごし
20代でファッションに興味を持ち
自分なりにファッションを楽しみました。

出産を経て、自分なりのファッションに限界を感じ
ファッションの知識を学んだことで
論理的にファッションを捉えられるようになりました。

「ファッションって天性のセンスでしょ?自分にはきっと無理…」
そんな風に考えてしまっている方の思い込みを外し
自分の日々が豊かになるファッションを見つけるサポートをしています。


◆ロジカルスタイリスト
◆顔タイプアドバイザー1級
◆顔タイプメンズアドバイザー
◆骨格スタイルアドバイザー2級
◆サイアートパーソナルカラーアナリスト

目次